11月24日に放送されたネプチューンさん司会の情報バラエティー番組
「ジョブチューン」
「職業のヒミツ」を様々な分野で活躍する職業のプロフェッショナルが教えてくれるまさにジョブチューンな番組。
特集されたのはここ数年注目が集まっている
『体に良い三大油』
近年、健康や美容に効果が得られると油が大ブームを巻き起こしています。
特に体に良いと医者が選んだ3つの「油」
- ごま油
- オリーブオイル
- 亜麻仁油(アマニ油)
この3大油が健康に良いことを医師が徹底検証!!
何と血圧が10下がるなど「油」が予防改善してくれる病気も!!
ごま油・オリーブオイル・亜麻仁油(アマニ油)を使った簡単絶品農家メシのレシピも合わせて紹介。
それでは早速、ジョブチューン『体に良い三大油』ごま油・オリーブオイル・亜麻仁油(アマニ油)の効果いってみたいと思います。
ジョブチューン『体に良い三大油』ごま油・オリーブオイル・亜麻仁油(アマニ油)
さまざまな健康効果があり今大注目の油。
美容効果はもちろん、健康にも効果があると多くの書籍が発売されるほど大ブームが起きているんです。
もともとは、太りそう・体に悪そうというイメージがある油ですが・・・
使いかた次第では、血液をサラサラにしたり脳を若返らせるなど多くの病気に効果があるといいます!
現在、スーパーなど店頭で販売されている油の種類は30種類以上!
今回は、そんな油の中でも医者が特に良いと選んだ油をご紹介!
オリーブオイル・ゴマ油・亜麻仁油
油が予防改善してくれる病気とは何なのでしょうか?
油の正しい使い方や食べ方を医師たちに教えて頂きました!
オリーブオイルの健康効果
オリーブオイルは、オリーブの実を生のまま搾った油
オリーブオイルは使い方次第で様々な健康効果が期待できます。
動脈硬化の予防
血糖値スパイクの抑制
オリーブオイルが予防する「動脈硬化」
動脈硬化とは、加齢などが原因で血管が硬くなったり、血管に悪玉コレステロールが溜まり血管が狭くなる病気で、ひどくなると脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こします。
また自覚症状が無いまま進行するため、サイレントキラーとも呼ばれる身近で恐ろしい病気です。
オリーブオイルに含まれる動脈硬化を予防する成分
- オレイン酸
- ポリフェノール
オレイン酸は、悪玉コレステロールの数の上昇を抑えて動脈硬化の予防に効果があります。
オレイン酸は、ほとんどの油に含まれている成分ですが、その中でもオリーブオイルには最も多くのオレイン酸が含まれています。
ポリフェノールは、悪玉コレステロールの酸化を防いでくれます。
「エクストラバージンオリーブオイル」はオリーブの実を生のまま搾ったものなので、皮や種に含まれるポリフェノールが一番多く含まれています。
普通のオリーブオイルは、渋みなどを取り除く工程でポリフェノールの量も減ってしまいます。
動脈硬化を予防するオリーブオイルの摂り方
オリーブオイルは、エネルギーが多きいいので摂り過ぎると肥満に繋がります!
オリーブオイルは、1日に大さじ2杯くらい摂るのがオススメ!
簡単おススメな摂り方は、日常的に料理などに使っている油をオリーブオイルに変えること。
オリーブ油は植物油の中で最も加熱に強いので、炒め物や揚げ物に適しています。
オリーブオイルの効果「血糖値スパイクの抑制」
血糖値とは、血液中のブドウ糖の濃度のこと。
血糖値スパイクとは、空腹時は正常な血糖値が食後140㎎/dlに急上昇すること。
この血糖値スパイクに状態になると急激に増えたブドウ糖によって血管が傷み、脳卒中・心筋梗塞・がんの原因にもなる恐れがあります。
血糖値スパイクを抑制する成分はオレイン酸。
オリーブオイルが入った食べ物を食べると、胃からの食べた者の排出時間が遅くなるので糖の吸収も遅くなり血糖値スパイクを抑えられます。
血糖値スパイクを抑制するオリーブオイルの摂り方
「オリーブの実とオリーブオイルの炊き込みご飯」
「オリーブの実とオリーブオイルの炊き込みご飯」の作り方
- 炊飯器にお米と少なめの水を張ります
- 塩漬けのオリーブ・きのこなどお好みの具材を入れます
- 刻みニンニクとしょう油で味付けをします
- 最後にオリーブオイルを入れて炊きます
オリーブオイルを入れることで、ご飯の粒が立ち上がります。
白米だけよりも、オリーブオイルを加えると糖分の吸収は緩やかになります。
納豆にオリーブオイルを入れて食べると・・・
豆類は食物繊維が多いので糖質の吸収が緩やかで、オリーブオイルと合わせることの相乗効果で血糖値スパイクを抑制する効果が期待できます♪
早速「オリーブの実とオリーブオイルの炊き込みご飯」を作ってみました♪
オリーブオイルは血糖値の上昇を抑えられるので、糖質の高いご飯を食べたい時にはオススメのレシピですね!
我が家では、もち麦と一緒に炊いてダイエット効果もアップさせてみました!
ゴマ油の健康効果
ゴマ油は炒め物に使ったり、和え物に入れるなど普段から私たちの食事に取り入れられている身近な油。
そんなゴマ油は肝臓の働きを良くしてくれます!
- 食事から摂った栄養をエネルギーに変え全身に送る
- 細菌やアルコールなどの毒素を分解する
肝機能が低下すると全身に栄養が行き届かなくなったり、毒素が分解できなくなり、様々な悪影響が出ることになります。
肝臓には常に活性酸素が発生しています。
その活性酸素が細菌やウイルスの攻撃から体を守っていますが、ストレスや不規則な生活習慣・偏った食生活を繰り返す事によって、活性酸素は必要以上に増えすぎてしまいます。
活性酸素が増えすぎてしまうと、肝臓の正常な細胞まで傷つけてしまい肝硬変になります。
ごま油にある成分セサミンには、活性酸素が必要以上に発生するのを抑える働きがある。
セサミンは、ゴマから発見されたゴマ特有の栄養素で、肝臓を守る抗酸化作用があり活性酸素の増え過ぎを抑えます。
ごま油は、1日に大さじ1杯くらい摂るのがオススメ!
ビールのおつまみにごま油をかけて食べるのは、肝臓の働きを良くするためにオススメ!
- セサミンが肝臓でアルコールの分解を助ける
- ごま油が胃の表面を覆ってアルコールの吸収を穏やかにする
- セサミンによって、二日酔いの早い改善にも効果アリ
肝臓の働きを良くしてくれる最強のレシピ
ビタミンEと組み合わせて食べるのがオススメ!
ビタミンEは油に溶けやすい性質があり、ごま油と一緒にビタミンEを摂ると油に溶けてセサミンと一緒に効率よく肝臓に届きます。
「かぼちゃのゴマ油炒め」
「かぼちゃのゴマ油炒め」の材料(2人分)
- ゴマ油:大さじ1
- かぼちゃ:100g
- 豆板醤:小さじ1/2
- みりん:大さじ1
- 砂糖:小さじ1
- 塩こしょう:少々
- フライパンにごま油を入れて、薄切りにしたかぼちゃを炒めます
- かぼちゃに火が通ったら豆板醤・みりん・砂糖・塩こしょうを加え絡めて完成
亜麻仁油(アマニ油)の健康効果
近年スーパーなどでもよく見かけるようになり「健康や美容にイイ油」と言われて今大注目の亜麻仁油(アマニ油)
そんな亜麻仁油(アマニ油)は高血圧の予防・改善に効果があると言われています。
亜麻仁油(アマニ油)には、血管が硬くなるのを防ぐ効果のある成分α‐リノレン酸があります!
α‐リノレン酸は体内に入るとEPAやDHAという成分に変わり、血管が硬くなるのを防ぐ効果があるんです。
1日に必要なEPA・DHAは、青魚のサンマ(半身)でイワシ(2尾)でも摂取出来ますが…
亜麻仁油(アマニ油)では小さじ1杯で良いんです!
亜麻仁油(アマニ油)の効果的な食べ方
亜麻仁油(アマニ油)は加熱すると酸化して味や風味が悪化し、α‐リノレン酸が損なわれてしまうので加熱料理には適さないんです。
そのため、出来上がった食材に直接かけて食べるのが効果的!
私の母も高血圧なので、さっそく亜麻仁油(アマニ油)をプレゼントして普段の食事にかけて食べてもらおうと思います!
亜麻仁油(アマニ油)は美容にも良い油なので、私自身も毎日摂取して美しくなろう♪
調理せずに、そのままかけて食べればよいのはお手軽で続けやすいですよね。
今回「ジョブチューン」で紹介された『体に良い三大油 オリーブオイル・ゴマ油・亜麻仁油』
使いかた次第では、血液をサラサラにしたり脳を若返らせる・美容効果など多くの効果が期待できるんですね!
油は料理を作る上で欠かせない調味料なので、自分が気になっている病気に合う油を使い分けて、今から予防してみようかな♪
やっぱり、健康効果を実感出来たら嬉しいし、毎日が安心に暮らしたいですもんねぇ~。
今までに「ジョブチューン」で取り上げられた健康効果で興味を持ったものを紹介してます↓↓↓