5月22日に放送された加藤浩次さん司会の情報番組「この差って何ですか?」
今回のテーマは…
今が旬の「梅干し」
なんと私達日本人の国民食とも言える「梅干し」には胃癌や心筋梗塞などの予防に効果が!
そしてなんといっても注目なのが老化防止!!!
アラフォー世代としては見逃せません♪
加熱するだけで健康成分が倍増する万能調味料「梅びしお」に大注目です。
それでは早速、この差って何ですか?「梅干しが老化防止の万能調味料に!健康効果の差」いってみたいと思います。
梅干しの主な栄養効果とは?
今が旬の「梅干し」
梅干しには、骨粗しょう症予防・高血圧予防・胃がん予防や、血液サラサラ効果など様々な健康予防効果があります。
そんな梅干しには、食べ方によって健康効果に大きな差が生じてしまうんです!
より健康効果のある梅干しの食べ方を・・・
健康長寿のスペシャリスト、お茶の水健康長寿クリニック院長白澤卓二先生が教えてくれました。
梅干しは、色々な栄養成分が豊富に含まれているので色々な病気の予防効果が期待できます。
梅干しの主な栄養効果
- 疲労回復
- 脂肪燃焼
- 便秘改善
- 老化防止
- 血液サラサラ
- 胃がん予防
- 骨粗しょう症予防
- 高血圧予防
- 糖尿病予防
- インフルエンザ予防
- 持久力にかかわる筋肉の増加
梅干しには、梅干しにしか含まれていない「梅リグナン」というポリフェノールが含まれています。
梅干しを毎日、定期的に食べていると、梅リグナンが胃がんの原因ピロリ菌の増殖を抑制してくれるので、胃がんの予防になるとの事です。
健康長寿に効果的な梅干しの食べ方
アラフォー世代の私も、最近が気になりはじめた自分の身体の健康。
身近な梅干しを食べて予防できるなら安心だし嬉しい♪
今回は、健康効果がより得られる梅干しの食べ方を紹介!
- 骨粗しょう症予防
- 老化防止
- 便秘解消
- 血液サラサラ効果
骨粗しょう症予防
歳を重ねると、起こりがちな骨粗しょう症
骨粗しょう症とは、カルシウム不足が原因で起こります。
カルシウムは骨にとても吸収されにくい成分なので、吸収効率を上げるためにはマグネシウムが必要なんです。
梅干しにはマグネシウムが多く含まれているので、梅干しを食べるとカルシウムの吸収を促進してくれるんです!
重要なのは梅干しを食べる時間帯!!!
梅干しを食べる時間帯によって、カルシウムの吸収率に大きな差があるんです!
人間の身体のカルシウムの吸収率は夜に上がってきます。
夜に梅干しを食べると、より効率良くカルシウムを吸収する事が出来るので、骨粗しょう症の予防が出来るんです。
夜に梅干しを食べていない人に比べて、夜に梅干しを食べている人の骨密度は10%も高いと言う実証データもあるようです。
骨粗しょう症予防の梅干しは、夜食べましょう!
女性必見!老化予防
女性なら誰しも年齢とともに気になり始める老化。
梅干しには抗酸化作用のある成分が含まれており、老化防止に効果があります。
でも・・・
梅干しの種類によって抗酸化作用の成分量に差があるんです!
梅干しには2種類あります。
- 塩で漬けた昔ながらの塩漬けの梅干し
- まろやかな甘みがあるはちみつ漬けの梅干し
より老化防止に効果的な梅干しははちみつ漬けの梅干し
老化防止に効果があるのは梅リグナン(抗酸化作用)が強いのですが、塩漬けの梅干しに比べて、はちみつ漬けの梅干しは梅リグナンの含有率が3割増しなんです!
はちみつ漬けの梅干しを作る時・・・塩漬けの梅干しの塩抜きをします。
ハチミツに漬け込んでると、その塩抜きをして空いたスペースに種の中から梅リグナンが出てきて空いたスペースを埋める事により梅リグナンの濃度が上がるんです。
焼酎などのお酒に付けても梅リグナンは出てくるので、梅酒などもおススメです!
加藤浩次さんもビックリ!?便秘解消
梅干しには効、便秘解消果のあるクエン酸が豊富に含まれています。
梅干しをある食材と一緒に食べる事によって、便秘解消効果に差が出るんです!
その食材は・・・ ヨーグルト
ヨーグルトと一緒に梅干しを食べるなんてビックリですね。
梅干しに多く含まれているクエン酸は、腸内で悪玉菌の増殖を抑制する働きがあります。
ヨーグルトは、腸内の善玉菌を増やしてくれるます。
梅干しとヨーグルトを一緒に食べる事によって、善玉菌が活性化されて便秘を改善してくれる効果があるんです♪
でも「梅干しとヨーグルトの組み合わせって…!?」と、不安になりますよね。
そんな時は、梅酒+飲むヨーグルトを組合わせるのがおススメ!
梅酒1:飲むヨーグルト2で合わせて飲むと、サッパリと飲みやすくて結構イケる味だそうです♪
「ウソだろぉぉ~!」と言っていた加藤浩次さんも、これは飲みやすくて美味しい!と言ってましたね。
お酒の苦手な人にも飲みやすい感じの味だそうです。
生と加熱の差がスゴイ!血液サラサラ効果
脳梗塞や心筋梗塞を予防する血液サラサラ効果。
梅干しの食べ方によって、血液サラサラになる効果がより高まるんです。
梅干しはそのまま食べる事もあれば、料理に入れて加熱して食べる事もありますね。
梅干しは、煮て食べる事で血液サラサラ効果が高まります!
ポイントは・・・梅干しを加熱していることなんです。
梅干しを加熱すると、ムメフラールという物質が生成されます。
ムメフラールは、血液が固まるのを防ぐ作用があるので、血液サラサラ効果があるんです。
煮物などに梅干しを1個落とすだけで、簡単に効果が得られる!
加熱した梅干しでダイエット!?
梅干しを加熱する事で得られるのは血液サラサラ効果だけじゃないんです!!!
梅干しを加熱して食べる事で、脂肪燃焼効果もあるって知ってましたか?
梅干しを生で食べても脂肪燃焼効果は得られるのですが…
加熱することによってバニリンという脂肪燃焼効果が20%もアップするんです。
ダイエットにも効果的!?梅干し加熱料理3選
日本一の梅の産地、和歌山県 “紀州”では、血液サラサラ効果と脂肪燃焼効果を得るために色々な加熱した梅干し料理が作られています。
梅干しの炊き込みご飯
和歌山県では当たり前の 絶品!梅干しの炊き込みご飯
作り方はとっても簡単なんです♪
- お米3合分をといて炊飯器の中に準備します
- シソ漬けの梅干しを種付きのまま3粒入れます(お米1合に梅干し1粒)
- そのまま炊飯器でご飯を炊き上げます
- ご飯が炊きあがったら、全体を混ぜて完成
梅干しを入れて炊くだけの超簡単炊き込みご飯のお味は・・・
梅の味がそれほど強く感じる事は無く、梅の酸っぱさがご飯の甘みを引き立ててくれる優しい味わいのようです。
食欲の無い時にでも食べられる味のようなので、これからの暑い時期にピッタリのご飯です。
もちろん、炊き込みご飯をお茶漬けにしても美味しく頂けます。
梅のパリパリ焼き
ごはんのおかずに!おつまみとしても間違いナシ 絶品!梅のパリパリ焼き
作り方は・・・
- 梅干しのタネを取り除き梅肉を細かく叩いておきます
- 餃子の皮の上に大葉を乗せます
- その上に叩き梅と小さく切った豚ばら肉を2~3枚乗せます
- 端からクルクルと巻いていきます
- ごま油を引いたフライパンで表面が色付くように転がしながら焼いて完成
ごま油の香りが漂い、大葉と梅の相性も抜群!
お子様には、中にチーズを入れて巻くのがおススメのようです!
梅びしお
どんな料理とも相性抜群 万能調味料!梅びしお
和歌山県では、梅びしおを魚の刺身などに付けて食べたりしている万能調味料。
作り方は・・・
- 1時間程ぬるま湯に浸けて梅干しを塩抜きします
- 種を取り除き梅肉を裏ごしします
- 裏ごしした梅を鍋に入れて弱火で15分ほど煮ます
- 砂糖・みりんを加えてひと煮立ちさせ、梅にとろみが付いたらたら完成
和歌山県では、しょうゆを使う物には梅びしおを使ってるようで…
しょう油よりも塩分が少なめになっているので、体にも優しい調味料ですね。
値段が高い梅干しと安い梅干しの差
スーパーに行くと、様々な種類の梅干しが売られていますよね。
同じ産地の梅干しで、入っている量も変わらないのに値段が違う事ってありますよね!
それはなぜだか知ってますか?
安いほうの梅干しには、黒い斑点があるんです!
この黒い斑点があるために安くなってしまうそうなんです。
この黒い斑点、カビの菌が原因で出来てしまった傷なんです。
これは梅を塩漬けにした時に殺菌されているので、食べても体には全く問題が無いんです!
黒い斑点が無い梅干しとある梅干しの味にはそれほど違いが無いそうですが、見た目の差で値段が分かれているそうです。
こんな高級梅干し食べてみたいものですね♪
日本人にとって身近な食材 梅干し には様々な栄養効果があり、健康長寿に役立つことを知ってビックリです!
番組MCの加藤浩次さんも、梅干し尽くしになったけど、いろいろ食べても嫌にならない感じに驚いてました。
たまぁ~に食べていた梅干しですが、加熱して食べることで脂肪燃焼効果があるって知る事が出来たから、これからは我が家の食卓にも登場させたいと思います♪