【金スマ 医者が教える食事術5】お酒を飲む前にハチミツ!?風邪をひいたら何も食べない! | アラフォー夫婦が贈る『ハピネス情報局』
当ブログはプロモーションを含みます

【金スマ 医者が教える食事術5】お酒を飲む前にハチミツ!?風邪をひいたら何も食べない!

金スマ 医者が教える食事術 第5弾

 

中居正広さん司会で女性を中心に人気の情報バラエティー番組

金スマ

今日は最近の放送でも大反響となっている企画の続編!!

  • 良かれと思った×何気なくしていた食べ方は大間違い?
  • ダイエットにカロリーは関係ない!?
  • カルシウムを摂ってもイライラ解消に効果ナシ!?
  • 風邪をひいた時は何も食べない!
  • これまでの常識が覆される、医者が教える医学的に見て正しい食べ方とは?

 

今回でいよいよ5回目の登場…

医者が教える食事術 第5弾』

教えてくれるのは前回に引き続き、ダイエット本として驚異の88万部を売り上げた
「医者が教える食事術 最強の教科書」の著者で医学博士の牧田 善二先生

 

第1弾の「医者が教える食事術 最強の教科書」が話題となり…

更に詳しく検証された最新本「医者が教える食事術 実践バイブル2」も発売されました!

前回までの「医者が教える正しい食事術」をチェック

「金スマ 医者が教える食事術」

↓「第1弾 医者が教える食事術」美容にコラーゲンを食べても意味が無い?

【金スマ 医者が教える食事術】ダイエットに有効な食べ方?糖質はNG!?肉の脂はOK!?
中居正広さん司会の番組「金スマ」で5月18日に放送された 「医者が教える食事術」 48万部大ヒットのダイエット本著者である、お医者様が教えるダイエット食事術!! 巷で当たり前のように囁かれている健康食事術は間違いだらけ…。 肉の脂は太らない...

 

↓「第2弾 医者が教える食事術」一晩寝かせたカレーは要注意?

【金スマ 医者が教える食事術2】食事を抜くと肥満の原因?甘いものを食べたら能力低下?
中居正広さん司会の番組「金スマ」で6月22日に放送された 「医者が教える食事術 2」 前回の大反響に続き、早くも第2弾が放送されました! 53万部大ヒットのダイエット本著者である、お医者様が教えるダイエット食事術!! 今回の正しい食事術の主...

 

↓「第3弾 医者が教える食事術」お酒は長寿!バターでダイエット!

【金スマ 医者が教える食事術3】バターやお酒は健康に良いって本当!?納豆や枝豆の効果的な食べ方
中居正広さん司会のテレビ番組「金スマ」で11月2日に放送された大人気の大変生活に役立つダイエット&健康企画 『医者が教える食事術3』 この企画もいよいよ第3弾!!! 今回の金スマ「医者が教える食事術」ダイエットのテーマは… 太りたくないなら...

 

それでは早速「金スマ 医者が教える正しい食事術 第5弾」!いってみたいと思います。

スポンサーリンク

「医者が教える正しい食べ方」ランキング

良かれと思った×何気なくしていた食べ方は大間違い?

これまでの常識が覆される、医者が教える医学的に見て正しい食べ方とは?

健康・美容に興味のある20代~60代の主婦100人のアンケート調査の結果を紹介!

 

第4位 玄米は100回噛まないと栄養を大ロス!

金スマ 医者が教える食事術 玄米 中居正広

 

健康志向の方に大人気のスーパーフード玄米

ですが、ほとんどの人が玄米の栄養を取れていない可能性が!

玄米は100回噛まないと栄養的なメリットはほぼゼロ!

 

玄米の栄養とは?

玄米の豊富な栄養素は、消化・吸収されにくいと言います。

玄米は糠で覆われており、その栄養素は糠に多く含まれているんです。

糠は硬くて消化されにくいので、100回噛むことによって唾液中の酵素が細かくなった糠を消化し吸収されやすくなります。

糠にはミネラル・ビタミン・食物繊維が豊富に含まれています。

ですが、現実的に100回噛んで食べるというのは大変ですよね!

そこで…

玄米を食べる時は、玄米を発芽させた発芽玄米を食べることがオススメ!

発芽玄米の栄養を無駄にしないためには、最低でも50回は噛む必要があるそうです(汗)

50回噛んで食べるというのも、かなり大変な気もしますが…。

 

第3位 イライラを抑えるためカルシウムを摂っても効果ゼロ!

金スマ 医者が教える食事術 牛乳 イライラ カルシウム

 

イライラを抑えるため慌ててカルシウムを摂っても効果ゼロ!

魚介類や乳製品に多く含まれるカルシウムには興奮を抑える作用があります。

ですが、食べたカルシウムがすぐにイライラを抑えてくれるわけではないそうです。

 

カルシウムを摂るとイライラが抑えられる説はどこから?

カルシウムがイライラ予防になると言われたのは1975年。

食の欧米化が進み、魚中心の食生活から肉中心の食生活に変化した時期。

これによりカルシウム摂取量が減少し、イライラする人が増えたことで偽りの情報が出回ったそうです。

牧田 善二先生によると、イライラした時は牛乳を飲むのがオススメ!

牛乳に含まれる必須アミノ酸がイライラを解消してくれるそうです。

気分を落ち着かせるには、チョコレートや果物などの糖質を摂るのも効果的との事でした。

第2位 お酒に酔いすぎないよう事前に乳製品を摂っても意味がない!

金スマ 医者が教える食事術 蜂蜜 お酒 二日酔い

 

お酒に酔いすぎないよう事前に乳製品を摂っても意味がない!

牛乳などの乳製品を摂ると胃壁に薄い膜が出来ますが…

アルコールの約80%は胃ではなく腸で吸収されるんです!

乳製品によって胃に張られた膜は、お酒で簡単に剥がれてしまい全く効果がありません。

 

では、酔いすぎないようにするにはどうする?

効果があるのは・・・ハチミツ

ハチミツの成分である果糖は、アルコールの分解を助けてくれます。

アルコールを飲む前にハチミツを摂っておくと、悪酔い二日酔い解消に効果的です!

ですが、ハチミツをとり過ぎると太るので…

1回にティースプーン2杯がオススメの分量です!

 

第1位 風邪をひいて食欲がない時食べるのはNG!

金スマ 医者が教える食事術 風邪 おかゆ

 

風邪をひいて食欲がない時に食べるものとしておかゆやリンゴがありますが…

風邪をひいて食欲がない…。そんな時食べるのはNG!

 

風邪をひいて食欲不振になるのは、風邪を治すために体内で免疫細胞を増やしているからです!

免疫細胞を増やしている間は、消化活動を休止しています。

そんな時に物を食べてしまうと、それによって脳からさまざまな指令が出され、胃や膵臓など消化・吸収に関係するすべての臓器が働き始め免疫細胞活動が休止してしまいます。

その結果、風の治りが遅くなってしまいます。

また、消化の良いおかゆやリンゴは活動を促進させてしまうそうです。

風邪をひいた時、栄養のためにと無理に食べる必要は全くありません!

水分をしっかり摂って、安静にしている事が大切。

免疫が上がり風邪のウイルスが減れば自然に食欲は回復するので、その後におかゆなどの消化の良い物を食べるのが正しい食べ方だそうです。

 

『医者が教える食事術』カロリーと肥満は無関係

 

以前に放送された『医者が教える食事術』で信じられないという声が多かったのは、

「カロリーと肥満は関係ないって本当!?」

太る原因は「糖質」にあります!

食事でダイエットを考えている人は食材のカロリーではなく、含まれている糖質の量を意識しましょう!

詳細は『医者が教える食事術 第3弾』で紹介しております

【金スマ 医者が教える食事術3】バターやお酒は健康に良いって本当!?納豆や枝豆の効果的な食べ方
中居正広さん司会のテレビ番組「金スマ」で11月2日に放送された大人気の大変生活に役立つダイエット&健康企画 『医者が教える食事術3』 この企画もいよいよ第3弾!!! 今回の金スマ「医者が教える食事術」ダイエットのテーマは… 太りたくないなら...

 

「カロリー=太る」と言われていたのは昔の常識の話。

運動することで消費カロリーを減らすことはダイエットに繋がりますが、カロリーの高い物を食べたからと言って、太る・太らない事への関係は全く無いそうです!

 

金スマ「医者が教える食事術」まとめ

金スマで最近、最も話題となっている企画

医者が教える正しい食事術

今回でなんと第5弾!!

ちょっとした日々の食事への気遣いで健康やダイエットに大きな効果をもたらします。

中々ダイエットが長続きしない私もこれからしっかり取り組んでいくことに決めました!!!

皆さんも過去の「医者が教える食事術」をチェックして一緒に楽しく健康に♪

>>第1段「金スマ 医者が教える食事術」はコチラから

>>第2段「金スマ 医者が教える食事術」はコチラから

>>第3段「金スマ 医者が教える食事術」はコチラから

★今のあなたにおススメ!


最後まで読んで頂いてありがとうございます。

楽しく元気なそしてお得に『ハピネス』な暮らしを送りましょう


この記事を書いた人
チョピン夫婦

このブログは毎日をハピネスに送るためのアイデアを集めた情報局。
凝り性で調査魔!節約&旅行好きな旦那様と、料理とファッションが大好きな私 チョピンが世の中で今話題になっているハピネスな出来事をブログ記事でまとめていきます。

チョピン夫婦をフォローする
ダイエット健康美容・健康・ダイエット
スポンサーリンク
チョピン夫婦をフォローする
アラフォー夫婦が贈る『ハピネス情報局』
タイトルとURLをコピーしました