広大な広さと軽くサラサラの「パウダースノー」で人気の「富良野スキー場」
富良野の町も比較的近い立地ですので、冬季シーズン以外にも美瑛でのラベンダー観光やゴルフに訪れる方も多いと思います。
山に向かって右側、新富良野プリンスホテルがある「富良野ゾーン」ロープウェイ乗り場のすぐ横に「ラーメンコーナー」とだけ書かれたラーメン店があります。
ゲレンデならでは、いわゆる「ゲレ食」と侮ることなかれ!
暖まるだけではなく、本格的で美味しいのです♪
では、その辺りをレビューしていきたいと思います。
富良野ラーメン店 その雰囲気
店内は良く有るいたって普通のラーメン屋さん。テーブルや椅子も可もなく不可もなく、、、
少しテーブル席が広くとってあるのが嬉しいですね。
席数は結構広めですが、お昼時には結構込み合います。
コチラは窓際からの景色です。
この日は雪が降っていてとても綺麗でした♪
ゲレンデのコース目の前ですので、滑走してくる人を見ながらの食事は楽しいです。
富良野スキー場についてはコチラから
富良野スキー場へのさまざまなツアーが激安で予約出来るツアー会社↓
富良野スキー場「ラーメン屋」メニュー
店内に入るとすぐにメニューがあります。
値段的にはゲレンデのラーメン屋さんとしてはリーズナブルではないでしょうか。
この「メニュー」のすぐ下に食券の自動販売機があります。
食べたラーメン
今回食べた「みそ野菜ラーメン」850円です。
こう見えてボリューム満点です。
野菜がたっぷり入っていて、もやしのシャキシャキがたまりません。
味噌の味も濃厚ですがしつこくなく、昔ながらの味噌ラーメンといった感じで最高です!
麺は太めんで「モチモチ」です。
そしてコチラ「辛みそネギチャーシューメン」1,000円
見た目は結構辛そうに見えるのですが、「ピリ辛」くらいでクセになる感じでした。
チャーシューがかなり肉厚で味も良く、ボリューム満点です。
タップリ滑走した後で空腹だったのですが、満腹大満足♪
次に来店した際も「辛みそネギチャーシューメン」のオーダーは決定です!
カウンターにお箸やレンゲと共にコショウや辛味噌、おろしにんにくがセルフサービスで置いてあります。
レンゲに辛味噌とおろしにんにくを取り分けて、食べながら投入していきました。
営業時間
11:00~16:30
お昼ご飯にはちょうど良い営業時間です。
お昼時には少し込み合っていましたので、少し時間を外すと良いかもしれません。
夕食にコチラはいかがですか?
富良野ラーメン店 感想&まとめ
毎年必ず訪れているこの「富良野スキー場のラーメン店」(名前は無いのでしょうか?)
是非一度食べてみて下さい。
昔ながらの味わいで本当に美味しいです。
新千歳空港の「北海道ラーメン道場」に出店しているような有名店にも決して引けを取らない様に思います(個人的好みもありますが、、、)
ゲレンデだからというのではなく「自宅の近くに有ったらきっと通うだろうな」と思う次第です。
ボリュームもアラフォーの私には申し分なく、コスパも良いと思います。
富良野の町へも結構近く、スキー場に行かれている方は勿論、「ニングルテラス」や「北の国から資料館」への観光の方にもおススメです。